![]() |
![]() 無農薬無化学肥料栽培 小松菜 250g 税込価格¥228 送料別 ![]() 「有機」と「無農薬」はどうちがうんですかー、 というご質問はよくいただくんですよねー。 健康家族ばりやにおいては、両者は同じく無農薬、 同じと言ってしまっても、問題は無いです。 詳細はこちらをご覧ください。 お味はやっぱり美味しいですが、 1.生で食べても美味しい(癖味がない) 2.肉厚の葉が、実は柔らかい。 という特長があります。 小松菜は栄養価の高い緑黄色野菜で、カルシウム・ビタミンA・鉄・カリウム・食物繊維などを多く含んでいます。 小松菜は、ほうれん草と栄養価が似ており、比べてみると鉄分はやや少ないものの、カルシウムは5倍で、野菜の中ではトップクラスですねー。 カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、骨粗鬆症を予防する上で欠かせない栄養素です。小松菜はカルシウムが不足しがちな熟年の方や妊婦さん、成長期のお子さんに積極的に食べていただきたい野菜です。 また小松菜は、貧血の予防効果がある鉄、動脈硬化やがんなど成人病を予防するといわれるβ-カロチン(ビタミンA)、風邪を予防し、美容に効果的な働きをするビタミンCを豊富に含んでいます。 さらに小松菜には食物繊維も多く、便秘を改善、血糖値の上昇を抑え、大腸がん・糖尿病の予防に効果的と言われています。 安全性:ばりや基準クリア(無農薬無化学肥料栽培) 生産者:千葉県山武郡 斉藤完一 |
全商品リストへ | ![]() |
|
||||||||
「特別栽培農産物」のラベルの表示は専門知識がないとわからないうえに、「安全かどうか」を直接言っていないんです。 そこで、
1.土壌消毒をしない畑でとれた農産物である。 2.除草剤を使わない生産者の作った農産物である。 3.生産者が食べているものと同じものを売ってくれる生産者の農産物である。 4.アンチ農薬、アンチ化学肥料の考えを基本的に持った生産者の農産物である。 これらの条件は、「特別栽培」のラベルには、まったく出てきません。 例えば、「農薬を5回かけた」と言っても、いつかけたのか、何をかけたのか、濃さはどうだったのか、まったくわかりません。 でも、本当のプロは、収穫直前に農薬をかけた作物を、自分で食べたりはしません。 農薬は、たとえかけても、一定以上の時間が経てば、植物の自浄作用により消滅します。 ですから、
まずは「無農薬」の表示を疑ってみてはいかがでしょうか。 完全な無農薬で、商業的に農産物を作ることは、きわめて困難です。 その困難を乗り越えることは、「気持ち」とか「信念」とか、「頑固さ」を持っている人にしかできませんね。
健康家族ばりやでは、「あんしん野菜」に「まごころ」を込めてお届けいたします♪ |