全商品リストへ


【無農薬】
しゃっきり・味が濃い♪
水 菜 200g

税込価格¥228 送料別


栄養価等の基本的な説明は、下の『有機水菜』をご参照ください。

安全性:ばりや基準クリア(無農薬無化学肥料栽培)
生産者:斉藤完一
全商品リストへ

【有機】水 菜(京菜・京水菜
200g

税込価格¥280 送料別


水菜ですけど、違うんです。
ほかのとは、明らかに違うんですよねー、これ。

1.細〜く仕立てられた茎の歯ざわりが違う!
2.やっぱりお味が違う。さっぱりしているだけじゃなく、
とっても豊かな食味!

水菜やほうれん草小松菜など、いわゆる冬の青菜は、ビタミンAやC、ミネラル、とりわけカルシウムやカリウム、鉄などが豊富で、栄養的にはかなり傑出しています。
「おひたし」ばかりでなく、油揚げと一緒に煮たり、水炊きにし、ポン酢で食べたり、鍋物に入れて楽しみたいですね。

なお、冬の青菜は煮すぎ、茹で過ぎには注意を。特に、水菜はシャキッとした歯ざわりが味わいのポイントです。

水菜は、風邪の予防にも効果があり、しもやけやあかぎれなどの予防にもよいとされています。これは水菜にビタミン類の効能と言えます。

さて、これから寒くなりますと、クリスマス・忘年会そしてお正月だと、肉類やお酒を摂る機会が多くなります。さらに寒さを防ぐため、脂肪など高カロリー食を摂ります。
そんなとき、葉緑素の宝庫とも言うべき青菜を摂取しますと、肉性老廃物(尿酸等)やタバコのニコチンや、お酒に含まれるアルデヒドなどに対して、中和解毒効果があります。
これは葉緑素の速効性浄血作用によります。葉緑素は血液中で色々な毒素と結びついて、解毒するのです。その意味では、水菜は二日酔い、悪酔いにもよく効きますし、血液そのものの浄化にも役立ちます。

 実は、赤いサラサラした血液は、肉食すると粘りを帯びた黒ずんだ「ドロドロ血」に変わります。
これをリフレッシュするのが、葉緑素の解毒作用です。口臭を消すのに葉緑素入りのガムや歯磨きを利用しますが、これも葉緑素の吸着力・消臭力などを活用したものです。
同じようなことが体内でも起こっているのです。

じつは、植物の葉緑素と人の血液の主成分であるヘモグロビンは、とてもよく似た構造をしているんです。
赤い血液を作るのに、青い葉緑素が必要だというわけなのです。

安全性:ばりや基準クリア(有機JAS取得)
生産者:千葉県香取郡 篠崎弘一

全商品リストへ


健康家族ばりやの安全基準(ばりや基準)について

本当にわかりやすい基準を求めて

「特別栽培農産物」のラベルの表示は専門知識がないとわからないうえに、「安全かどうか」を直接言っていないんです。
そこで、
ばりやでは以下の基準を満たせば「安全で、安心して」食べることができると考えました。
これらの条件をクリアした農産物のみ、当店では扱っています。
1.土壌消毒をしない畑でとれた農産物である。
2.除草剤を使わない生産者の作った農産物である。
3.生産者が食べているものと同じものを売ってくれる生産者の農産物である。
4.アンチ農薬、アンチ化学肥料の考えを基本的に持った生産者の農産物である。

これらの条件は、「特別栽培」のラベルには、まったく出てきません。

例えば、「農薬を5回かけた」と言っても、いつかけたのか、何をかけたのか、濃さはどうだったのか、まったくわかりません。
でも、本当のプロは、収穫直前に農薬をかけた作物を、自分で食べたりはしません。
農薬は、たとえかけても、一定以上の時間が経てば、植物の自浄作用により消滅します。

ですから、
自分で食べられないものは売りません
という信条の生産者なら、正直に農薬をかけたことを言ってくれますし、それが安全なかけ方だったということは、小さな子供も含めて、自分の家族にも食べさせていることでわかりますね。

まずは「無農薬」の表示を疑ってみてはいかがでしょうか。
完全な無農薬で、商業的に農産物を作ることは、きわめて困難です。

その困難を乗り越えることは、「気持ち」とか「信念」とか、「頑固さ」を持っている人にしかできません
「人」を選んで農産物を仕入れているお店から、「安心」は買えると思います。

健康家族ばりやでは、「あんしん野菜」に「まごころ」を込めてお届けいたします

無農薬野菜・有機野菜の健康家族ばりや・トップへ