全商品リストへ

生椎茸 100g
税込価格¥298 送料別


椎茸(シイタケ)は、日本や中国で代表的なキシメジ科のキノコで、最も身近な食用キノコです。 

椎茸には、キノコ類特有のレンチナン(β-グルカン)やエリタデニンという成分が含まれています。 

レンチナンには、抗腫瘍作用があることで知られ、がんの発生・進行を抑えるリンパ細胞を活性化させる作用や、風邪などのウイルス性の病気に対して抵抗力をつける作用があると言われています。

エリタデニンには、血圧や血中コレステロールを下げる作用により、高血圧・高脂血症・肥満を防ぐ効果がある。
また椎茸には、エルゴステロールという紫外線(太陽光)に当たるとビタミンDに変わる成分が含まれ、干し椎茸のほうがこの成分を多く含みます。 

ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にし、骨粗しょう症を防ぐ作用があります。

さらに椎茸には、食物繊維も豊富に含まれており、腸のぜん動運動を高めて便通を促すほか、高血圧予防、腸内に発生する発がん物質の排泄などの効果も期待できます。

他にも椎茸には、ビタミンB1・B2が野菜類の約2倍多く含まれ、カリウム・亜鉛・鉄などのミネラル成分もバランスよく含まれており、しかも低カロリーです。

椎茸は健康に、ダイエットに効果的な食材と言えるのです。

安全性:ばりや基準クリア(薬剤不使用)
生産者:佐倉市 斉藤勇人
全商品リストへ




舞 茸 100g
税込価格¥256 送料別


舞茸(まいたけ)はサルノコシカケ科のキノコで、独特の香りと歯ごたえが好まれて、日本では1975年頃から食用キノコとして人工栽培されているようです。

舞茸には、タンパク質や糖質のほか、カリウムや鉄などのミネラル、ビタミンB群やビタミンD、食物繊維など豊富な栄養素が含まれています。

舞茸の有効成分は、子実体(舞茸本体)に含まれるβ(ベータ)-グルカンです。
このβ-グルカンを精製させると『MD-フラクション』という成分が得られます。
このMD-フラクションに高い抗酸化力、免疫力を活性化する働きがあることが近年発見され、がんの発生・増殖を予防する成分として注目されているのです。

さらに舞茸には、含まれる栄養素により様々な健康効果があります。

血圧の上昇を抑え高血圧を予防する、脂肪を分解・つきにくくさせ肥満予防に役立つ、便秘を改善し大腸がんを防ぐ、肝機能を活性化する、血糖値の上昇を抑え糖尿病を予防する、コレステロールを減少させ動脈効果や心筋梗塞を防ぐ、などがあります。

生活習慣病(成人病)を効果的に予防し、なおかつ低カロリーでダイエットにも役立つ舞茸は、ぜひお勧めしたい健康食材です♪

安全性:ばりや基準クリア(薬剤不使用)
生産者:千葉県香取郡 細野清作
全商品リストへ



ヒラタケシメジ 100g
税込価格¥186 送料別


ヒラタケシメジのおいしい食べ方を紹介します。ヒラタケシメジの佃煮です。
1.ヒラタケシメジを一口大にばらして、めんつゆ適宜、水少々を加えて10分煮る
2.ほぼ煮詰まったら、ごま油をたらし、七味をふって出来上がり。
ご飯にも合うのはもちろん、おつまみとしてもオススメです♪

安全性:ばりや基準クリア(薬剤不使用)
生産者:千葉県香取郡 小嶋忠敬
全商品リストへ

アワビタケ 100g
税込価格¥228 送料別


■弾力があり歯ごたえがよい
アワビタケは「ヒマラヤヒラタケ」とも呼ばれるヒラタケ科のキノコで、見た目は傘が平べったいのが特徴です。天然の旨み成分であるグルタミン酸を、しいたけなどと比べて数倍も含んでいるので、天ぷらなどにすると肉汁のような旨みが出ます

■小嶋さんのおすすめ「アワビタケ混ぜご飯」
【1】米3合をといでおきます。アワビタケ1パック(100g)は手で細かく裂きます。
【2】鍋に酒小さじ1、醤油大さじ1と1/2を入れて煮立て、裂いたアワビタケを入れます。
【3】5分くらい煮た後、煮汁だけを米に混ぜ、分量まで水を加えて普通に炊きます。
【4】炊き上がりのご飯に煮ておいたアワビタケを混ぜて出来上がりです。アワビタケの旨みがじっくり染み込んだ混ぜご飯は最高です。

安全性:ばりや基準クリア(薬剤不使用)
生産者:千葉県香取郡 小嶋忠敬
全商品リストへ

しゃっきり 旨味が濃い♪
エリンギ 100g

税込価格¥280 送料別


別名「カオリヒラタケ」といい、香りと食味がよいことで知られる、比較的新しいきのこ類です。

手で大きく裂いたものを網焼きにしたり、バターソテーにしてお召し上がりください♪

安全性:ばりや基準クリア(薬剤不使用)
生産者:千葉県香取郡 小嶋忠敬
全商品リストへ


健康家族ばりやの安全基準(ばりや基準)について

本当にわかりやすい基準を求めて

「特別栽培農産物」のラベルの表示は専門知識がないとわからないうえに、「安全かどうか」を直接言っていないんです。
そこで、
ばりやでは以下の基準を満たせば「安全で、安心して」食べることができると考えました。
これらの条件をクリアした農産物のみ、当店では扱っています。
1.土壌消毒をしない畑でとれた農産物である。
2.除草剤を使わない生産者の作った農産物である。
3.生産者が食べているものと同じものを売ってくれる生産者の農産物である。
4.アンチ農薬、アンチ化学肥料の考えを基本的に持った生産者の農産物である。

これらの条件は、「特別栽培」のラベルには、まったく出てきません。

例えば、「農薬を5回かけた」と言っても、いつかけたのか、何をかけたのか、濃さはどうだったのか、まったくわかりません。
でも、本当のプロは、収穫直前に農薬をかけた作物を、自分で食べたりはしません。
農薬は、たとえかけても、一定以上の時間が経てば、植物の自浄作用により消滅します。

ですから、
自分で食べられないものは売りません
という信条の生産者なら、正直に農薬をかけたことを言ってくれますし、それが安全なかけ方だったということは、小さな子供も含めて、自分の家族にも食べさせていることでわかりますね。

まずは「無農薬」の表示を疑ってみてはいかがでしょうか。
完全な無農薬で、商業的に農産物を作ることは、きわめて困難です。

その困難を乗り越えることは、「気持ち」とか「信念」とか、「頑固さ」を持っている人にしかできません
「人」を選んで農産物を仕入れているお店から、「安心」は買えると思います。

健康家族ばりやでは、「あんしん野菜」に「まごころ」を込めてお届けいたします

無農薬野菜・有機野菜の健康家族ばりや・トップへ